名称 | ペッピーキッズ |
料金例 | 月3,773円~ |
公式サイト | http://www.peppy-kids.com/ |
「ペッピーキッズクラブ」は、新しい指導法をどんどん取り入れている大手の子ども向け英会話教室。
口コミや評判を調べてみると、その賛否両論の差が激しいこと!!
一体、何が良くて何が悪いのでしょうか。とても気になりますね…。
今回は、色々と気になる「ペッピーキッズクラブ」について詳しくまとめてみました。


-
-
子供英語教室おすすめランキング
アラフォーママです、娘2人を実際に体験させレビューしました >>子供英語教室ランキングをすぐ見る<< 「子供英語教室どこがいいの?」 「何が違うの…?」 そう、子供の英語教室選びは大変なんですよね…。 ...
続きを見る
口コミ・評判
昨日、ペッピーキッズ初日でした!
落ち着きない子だったけど、すごく楽しそうで、こっちにしてよかった…!!!(・_・、)
発音いいねって褒められてた✨✨
ヤマハでやったことも、無駄ではなかった✨#ペッピーキッズ #ヤマハ英語— くろたま (@momi_jiman) March 8, 2018
近所のスーパーの買い物帰りペッピーキッズって英会話教室の勧誘が何度断っても断ってもしつこくて、呆れた。悪魔の二歳児四歳児をおもちゃで釣るのはずるい。夕方五時過ぎ。早く帰らなきゃなのに。公式ホームページにも料金表示すらなくてびっくり。なるほど。。ね。。断りきってよかった。。。
— hachi (@kireinairo) December 17, 2017
ペッピーキッズくらぶの体験英語レッスン受けたんやけど、とりあえず入会してほしいんか、ほんまにクソみたいな人やった(笑)体験レッスンゆうほどレッスンしてくれへんかったし、入会はやめとくゆーたら、ほんま一瞬で帰っていった。最後は目も合わさんと帰ったし。ほんまクソや
— 梨沙 (@sallyah74) May 20, 2018
※当サイトに寄せられた体験談です↓
-
-
ペッピーキッズ退会しちゃったイマ正直に思うこと
我が家は北海道の札幌市に住んでいて、現在小学1年生の男の子がいます。 子供に英語を習わせようと思ったのは、自分が中学生のころから英語の授業がとても苦手だった経験から自分の子供には嫌いになってほしくない ...
続きを見る
-
-
訪問勧誘から!TECS検定に合格できたのはペッピーキッズのおかげ?
現在8歳、小学2年生の男の子です。 息子の通っているのは、ペッピーキッズの長野県にある教室です。 英語を習い始めたのは、小学1年生からでした。息子が保育園のころ、突然資料を抱えた若い男性と女性が家を訪 ...
続きを見る
-
-
飛び込み営業マンから?9年間ペッピーキッズクラブに通わせている感想
岩手県に住む11歳の女の子です。ペッピーキッズクラブに通って9年ほどになります。 2歳頃から何か習い事をするとしたら英語と決めていました。英語は始めるのは早い方が良いという事は良く聞きました。音楽もス ...
続きを見る
-
-
富谷イオンモール内「子ども英会話ペッピーキッズクラブ」に入会させてみての体験談
わたしの家では子供を英会話教室に通わせています。子供は5歳児の幼稚園の年中で、女の子です。住んでいる場所は宮城県です。 英会話教室に通わせようとしたキッカケは、幼稚園で普段から英語の授業があることと、 ...
続きを見る
総評 94/100点
子供英語教室として1993年に開講した「ペッピーキッズクラブ」は、スクール名のとおり「PEPPY KIDS(元気な子どもたち)」のための英会話教室。
子どもたちが毎日でも行きたくなるような「日本一愛される英語教室」を目指しているそうです。
「外国人講師+日本人講師」というシステムは、覚え立ての英語を使って、思い存分のおしゃべりが可能。
外国人講師から「本物の英語」を学び、日本人講師からは「英語習得のためのポイント」を学びます。

保護者も安心できるレッスン参観もあり。
正しい英語の発音が身につく「ソルマーク式PRC-Method」の導入、幼児心理学や発達心理学などをベースに作成されたオリジナル教材にも注目が集まっています。
※当サイトTOPページで子供英語教室を選ぶうえでの重要なポイントを解説しています。
対象年齢 19/20点
対象は、1歳から高校生まで。
「1才・2才親子コース」「2才・3才コース」「4才~6才コース」「小学校低学年コース」「小学校中学年コース」「小学校高学年コース」「中学生コース」「高校生コース」が用意されています。
1才から2歳5か月までが受講できる「1才・2才親子コース」は、1回35分(週1回)で 3組~8組程度の親子が参加するグループレッスン。

「子どもの習い事も兼ねて、ママ友を作りたい♪」という方には、ちょうどいいかも知れませんね!
その他のコースも、子どもの学齢や目的に合わせたカリキュラムが用意されていますよ。
会話コースを受講されている方限定ですが、オプショナルコースとして、小学4年生以上が対象の「文法・英検対策コース」もあります。
授業内容 19/20点
幼児から高校生までのコース全てが、7~12名程度のグループレッスン。
授業中は、日本人講師と外国人講師がそれぞれ違う役割で、子どもたちに英語で接することになります。
1タームに1回、日本人講師から習ったことを外国人講師との英会話レッスンで実践。英語で伝える楽しさを実感した子どもたちは、徐々に自信もつけていきます。
また、先ほども触れた「ソルマーク式PRC-Method」のPRCは、Pronunciation(発音)・Rhythm(リズム)・Control(コントロール)の略で、リズム感をベースにした独特の英語発音習得法のこと。
日本人が苦手だと言われている子音も、手や指を使いながら、正しい発音のイメージを覚えていくことで、自然と口や舌の動きをマスターしていきます♪

また、学年が上がるにつれて、シャドウイング・英単語や発音の強化・”世界基準”のテキストなども加わり、英語を英語で考えるということが習慣化します。
ペッピーキッズクラブはガチガチの英語学習塾ではなく、「見る」「聞く」「話す」「さわる」「歌う」「踊る」など、それぞれの学齢に合わせた豊富で楽しいカリキュラムが用意されているのが特長です。
▼ペッピーキッズクラブの先生が「Hello Song」を紹介する動画です。
講師 19/20点
ペッピーキッズクラブの講師は、他の英語スクールと比較すると、男性がやや多め。
英語圏だけでなく、フィリピンやジャマイカなど、世界の様々な地域から集まってきた講師は、フランクでユーモアあふれる明るい講師ばかり。それぞれの個性を生かした楽しいレッスンを提供してくれます。
アメリカ・カナダ・オーストラリアなどの海外拠点にて採用活動を行っており、外国人講師全員が「ティーチングビザ」を取得している優秀な人材ばかりだという点も、安心ですね。

人柄や指導能力などの厳しい審査を通り、トレーニングに修了した者だけがレッスンに入ることが可能。レッスン開始後も、定期的な研修が実施されるので、講師の英語力や指導力が継続的に鍛えられていきます。
同じく講師レベルが高いのはイーオンキッズやシェーン子ども英語ですね♪
料金 17/20点
公式HPから【コース・授業料】というページに移動してみても、料金案内がありません。
料金やコースは教室によって異なることがございます。
まずはお近くの教室をお探しください。
上記のような案内があり、教室ごとの案内に進んでいくと…
ありました! ようやく料金案内にたどり着きました!!
以下は、東京都町田市にある町田西教室の料金です。
子ども向け英語スクールの月謝としては、思っていたよりも良心的で安心しました。
入学金が税込み11,000円、教室運営費が税込み924円という点も、これまた標準的です。
しかし…料金表の赤で囲った部分をご覧下さい。
口コミでも度々取り上げられる教材の購入が必要になってきます。
タッチすると英語が飛び出す「魔法のペン」を使いながら、ネイティブスピーカーによる英語発音を聞くことができるmola mola(モラモラ)をはじめとする教材が、本当に高額なのです!!
50万円のローン!? とにかく、教材が高いということは確かそうですね…。
今日は夕方に自宅でペッピーキッズの体験レッスンがある!!ネットで調べたら、教材の勧誘がシツコイって・・・笑。あたしはそんなのに屈しない自信あります!!前にテレアポしてたから、それ系のやり方は知ってるし、終わったらとっとと帰ってもらおう!!
— Bambi** (@_ayuna) July 1, 2010
そうなんです!!
ペッピーキッズクラブの悪い評判のほとんどが「教材が高い」「教材や入会に関する勧誘がしつこい」というものでした。
高額な教材については、「料金に見合うだけの素晴らしいものだ」と評価する人も多いですが、営業が強すぎて消費者が迷惑しているという点については、あまりいただけませんね。
講師や授業内容がとても良いだけに、とても残念な部分です。

教室数 20/20点
ペッピーキッズクラブの教室は、全国に約1300教室。
競合の子ども向け英語スクールと比較しても、教室数の多さは劣りません。
テナントやマンションやアパートの1室も上手に活用しながら、どんどん拡大させているようです。
全国に約11万人もの会員がいるというのも、すごいですね!
まとめ
低評価の口コミや悪い評判は、どうやら高額な教材や勧誘に原因があったということが分かりました。
しかし、「ソルマーク式PRC-Method」やレッスンのカリキュラムについては素晴らしいのも事実。

「百聞は一見に如かず」というように、どれだけ噂話を聞いても、自分の目や耳で確かめてみないことには始まりません。
無料体験レッスンを通して、実際に合う/合わないを確かめてみるのが確実です。