私の息子は当時7歳で、現在家族で札幌に住んでいます。私たち夫婦は海外旅行が好きなのですが二人とも英語ができません。
英語ができないことで苦労した経験恥ずかしかった経験も多く、同じ気持ちを子供にはさせられないと考えて英語を学ぶ機会を持たせてあげようと考えました。
しかし我が家は猫を飼っており、あまり広いと言えないので個人レッスンなどを受けるわけにもいかないので、最終的にECCジュニアに息子も通わせることにしました。
ECCジュニアに決めた理由は、ご近所で娘さんがまさしくECCジュニアに通って英語を習得し、海外で仕事をしているということを知ったからです。
ちなみにさすが大手のECCジュニアということだけあって、札幌市内だけでも10教室ほどもあります。
私たち自身が学校自体英語が苦手で覚えきれなかったタイプだったので、正直息子を英語教室に通わせるのは無謀ではないか、虐待にならないかということもすごく心配していて、少しでも彼が嫌だと思うならすぐにでもやめさせようとも考えていました。
しかし、実際に通わせてみると教室ではまずゲームなどを通して子供たちに単語を覚えさせ、ハロウィンパーティーなど英語圏の楽しい行事を交えて勉強的側面だけでなく、文化的側面などからも英語に興味を持たせてくれるようなレッスンや宿題、DVDなどがたくさん。
とにかく楽しい勉強をさせてくれるような工夫をたくさんしてもらえました。その結果息子は学校の勉強は苦手でも英語教室には早くいきたい、来週の授業が楽しみだと宿題も一生懸命に取り組んでくれています。親としては望みが叶って嬉しい限りでした。
きっと私たちの力だけでは、こんなに息子が英語に興味を持ってくれることはなかったでしょう。さすがプロの先生だなと感心しました。
そうした結果息子は英語が好きになり、将来は通訳になりたいと言っていて、大学は留学したいのだとキラキラした目で夢を語ってくれるようになりました。
また通う前は何をするにもぼーっとしていて少し間の抜けたようなタイプの子でしたが、英語教室に通ったおかげで人生の目標ができたからか、最近は街で英語を見ると私のスマホで意味を調べるようにお願いして、一生懸命その単語を覚えようとするなど特に英語に関してはとても熱心に頑張ってくれています。
そして同じような夢を持つお友達が多いからか英語教室でできた友達ととても仲良くやっており、彼らとも英語の話で盛り上がっているみたいです。ずいぶんしっかりとした子になってきたと親的には感じます。
息子は現在も教室に通っていて、年長向けのコースも変わって少し難しいことにも挑戦しているみたいです。でも夢も目標もしっかり持っている彼ならきっとつらいことも乗り越えて楽しくこのまま頑張ってくれると私は確信しています。
あなたがもし私と似たようなことで悩んでいるのなら、思い切って子供に英語教室を挑戦させてあげてください。
先生方も親切に丁寧に対応してもらえますし、何よりいずれは必ず受験などで重要になってくる科目でもあるので、子供が英語が苦手か得意かを把握しておくだけでも価値はあります。
たとえ子供が英語が苦手なタイプだったとしても、先生方がそれを克服してくれるよう熱心に色々と世話を見てくれます。そういう息子の友達を私は何人も見てきました。
ぜひ恐れずに英語教室に通わせてみてください。きっと何かしらの良い結果と経験をあなたの子供にもたらしてくれます。
※同じECCジュニアの体験談はこちらです。
-
-
【京都】ECCジュニアで娘(小6)が自信をもってくれるように
現在小学校6年生(今春卒業)、12歳、女子の父親(京都府在住)です。わが子がこども英会話教室に通うよになり、どのように変わったかをまとめました。 通い始めたきっかけと致しましては、我が家では私共夫婦共 ...
続きを見る