【宗教?】ラボ・パーティの評判・費用は?教材や口コミも徹底レビュー

2019年1月24日

名称 ラボ・パーティ
料金例 月5,830円~
公式サイト https://www.labo-party.jp/

「ラボ・パーティ」と検索すると、「ラボ・パーティ 宗教」「ラボ・パーティ やめたい」と表示されることも!!

少し怖いですね…。

しかし、気になります(笑)

通称「ラボ」「LABO」と呼ばれているラボ・パーティ(Labo Party)は、(株)ラボ教育センターが運営する外国語教育社会団体のことを指します。

上のロゴに見られるように、ラボ・パーティの発足は1966年。

会員は全国に6万人ほどおり、それぞれの教室を パーティ、指導者を ラボ・テューター 、会員を ラボっ子 と呼ぶなど、一般の英語教室にはない少し変わった習慣がある教室です。

りえママ
宗教と言われる理由は!?

 

口コミ・評判

ラボる!!?

非現実感 とは、一体何が行われているのでしょうか。

めちゃくちゃ気になる投稿です。

 

ラボ・パーティ に参加することで、人格まで変わってしまったのでしょうか!?

英語以外のことで、意味深な投稿が多めです。

 

英語の教室だけど英語以外もすごいらしいです。

思いやり 自立心 を育ててくれるようですが…。

困ったことに、イマイチ実態が分かりません(笑)

 

総評 84/100点

下の図に見られるように、ラボ・パーティには、英語を学びながら、それ以外の大切なことも一緒に体験していこうというコンセプトがあるようです。

「考える力」「想像する力」「表現する力」「聞く力」「人(他者)と交流する力」などは、言語を学ぶ以前に、人として重要な能力ですよね!

在籍中は、一流の音楽家やオーケストラによる音楽や英語と日本語で語られる物語CDを聴いたり、テーマ活動を通して英語劇を演じたり、あえて異年齢の子ども同士が交流するとか。

さらに希望者には、ホームステイプログラム も用意されています。

とにかく 一般の英語教室とは異色の印象が強いスクール ですが、ラボ・パーティには熱心なファンが多く、10年以上通っているという生徒さんもいらっしゃるようです。

※当サイトTOPページでは、子供英語教室を選ぶうえでの重要なポイントを解説しています。

 

対象年齢 18/20点

受講できる対象年齢は、何と 0歳から!!

りえママ
0歳からOKは珍しい方。

各教室のサイトを参考にすると、上は大学生くらいまで大丈夫なようですね。

また、教室によって多少の違いがあるかも知れませんが、レッスンは、概ね「0歳~幼稚園就園前」「年少~年長」「小学生」「中学生~大学生」といったグループに分けられます。

「0歳~幼稚園就園前」については、親子活動となりますので、ご注意下さい。

 

授業内容 15/20点

言葉で説明する前に、まずはラボ・パーティの活動を紹介した動画をご覧下さい。

実際にあるパーティ(教室)の様子やラボ・ライブラリーの詳細、卒業生のインタビューや名誉教授たちのコメントは、参考になりますね。

それでは、実際のプログラムやコンセプトについて見ていきましょう。

今回は、0歳からの親子クラスプレイルーム幼児・小学生コースについてご紹介します。

プレイルーム

  1. 週1回の「パーティ」で、仲間と一緒に楽しむ。歌やダンスをはじめ、みんなで物語をごっこ遊びにしていく。
  2. 一流の作家・声優・演出家・作曲家・画家・絵本作家たちが制作したラボ・ライブラリーで「生きたことば」を学ぶ。
  3. 「ことば」や「人」への興味を自然に身に付け、仲間で育ち育て合う。
  4. ラボ・ライブラリーは、輝くことばの贈りもの。美しい「ことば」と「音」が織りなす優れた作品を通し、「生きた英語」を目と耳と心で学ぶ。

幼児・小学生コース

  1. ご自宅でCDを聴いてきた後、パーティで仲間と一緒に劇活動を楽しむ。小学生グループでは、会話重視のテーマや神話などの深い知識が必要なものにも触れていく。
  2. 世界の名作絵本を題材とした「英語」と「日本語」が交互に流れる二言語対応方式のCDを繰り返し聴く。
  3. 毎年全国各地で開催されるラボ・キャンプで、全国のパーティから参加する仲間と交流する。テーマ活動・自然を通じての感動体験・異年齢縦長交流・規律ある集団生活などは、キャンプの大きな特徴。
  4. ホームステイでは、北米・オーストラリア・中国・韓国などで、実際の日常生活を体験する。

何だか曖昧な感じに思えるのは、私だけでしょうか(笑)

公式HPをご覧いただいても分かるように、○○カ月かけて△△までの単元を終了させるという机に向かう英語学習ではないです。

「英語教室」という表示があるので誤解されやすいですが、ラボ・パーティは、決して 英語習得を主な目的とした学習塾や習い事の類ではありません

ラボっ子 の自主性を大切にし、ラボっ子自らが企画&運営する活動を通して、「社会性」を身に付けることを目的としたサービス。

りえママ
このあたりが宗教と言われる理由かも!?

英語と日本語を中心とした言語活動は、その延長上に付いてくるといった感じです。

 

講師 14/20点

Q&Aに、以下のようなものがありました。

Q.  先生はネイティブの人ですか?

A.  英語圏の方ではありません。日本の成人女性 で、ラボのスクーリング(テューター・スクール)を受けた方です。

また、成人男性でもありません。子どもを育てるという観点から、母性 を大切にしています。

ラボ・パーティでは、随時ラボ・テューター(指導者)を募集しており、募集ページでも、以下のように記載されています。

なるほど、ワークライフ・バランスを大切にしたいと考えている 子どもがいる 主婦 をターゲット としている意図が見られます。

実際に、わが子と同じ職場で働ける(わが子を自分のパーティに通わせている) テューターも多いとか。

りえママ
講師の質はバラツキありそう。

研修制度はあるといっても、必要な資格は特になく、英語力にあまり自信が無い方でも応募可能ということから、テューターの実力に差がありそう だということは大いに予想されますね。

全体的に質の高い講師を求めるなら、ネイティブ講師が豊富なイーオンキッズシェーン子ども英語はおすすめです♪

 

料金 17/20点

料金については、ラボ・パーティ公式HPにて、年齢別に分かりやすくまとめられていました。

表にして、少しご紹介しますね!

2022年10月時点での金額になります。

会員タイプ 対象 入会金(税込み) 月会費(税込み)
プレイルーム会員 幼児未満 5,830円 5,830円
幼児会員 満3歳の翌4月~小学校入学まで 6,600円 7,700円
正会員 小学生以上 6,600円 8,800円
フェローシップ 年齢制限なし なし 7,700円

教室によって多少の違いはあるようですが、週1回1時間ほどの授業で、上記のような料金は、なかなか良心的ですね♪

月に4回通うとすると、1回あたりの会費は、一番安いプレイルーム会員で 約1,456円(5,830円÷4)、一番高い正会員でも 2,200円(8,800円÷4)。

一般のスイミングやピアノの月謝とあまり変わりません。

ただ、ご入会と同時に、家庭学習用の ラボ・ライブラリー という商品を購入する必要がある点には、ご注意下さい!

2022年10月時点でのラボ・ライブラリーセットの通常会員価格は、税込み11,000円 です。

ご入会時のライブラリー購入は、2セットから。

初回4セット未満をご購入の方でも、6ヶ月以内であれば、累積4セットまでは1セット2,700円割引(新入会特別割引特典)が適用されるようです。

ただし、送料880円が別途必要。

一見リーズブルな料金に見えましたが、教材費か結構かかってくる のですね…。

 

教室数 20/20点

ラボ・パーティの教室は、全国にあります。

その数は、およそ 2000教室(2022年10月現在)

教室数の多さ、すごいですね!

随時ラボ・テューター(指導者)を募集しているようなので、教室数は年々増加していることが予想されます。

公文などのように、テューターのご自宅や地域の集会所などをパーティ(教室)として使用することが多いようです。

 

まとめ

りえママ
がっつり英語のみをやらせたいなら、一般の英語教室をおすすめします。

ラボ・パーティはストレートな英語教育ではないので、日常生活の中で、子どもが英単語を言ったり、英語で話したりというのは、あまりないかも知れません。

ただ卒業生の中には、「遠い昔の話になるが、英語劇をやったり歌ったりしたのが楽しかった。」「直接的な英語教育ではなかったが、逆に自然と言葉を覚えることができた。」「30年前に参加していたが、今でもラボで歌った英語の歌は歌える!」「現在英語を使う仕事ができているのは、ラボのおかげ。」という声も多数。

しかし、英語力に多少自信はなくても、英語圏の人と交流できる度胸や人間力を養う という目的に対してならば、ラボ・パーティの環境は最適 です。無料体験も開催中なので、どんな雰囲気なのかを実際に感じてみるのがいいと思います。

「ラボ・パーティの活動内容は、周りに説明しづらい。」と言われる方も多いため、最初に書いた「ラボ・パーティ 宗教」という検索表示につながっているのかも知れませんね(笑)

Copyright© 子供英語教室おすすめランキング【全27社徹底比較ブログ】 , 2023 All Rights Reserved.